昭和38年4月 |
有限会社黄瀬川自動車教習所を母体とし、分校として現在の隣接地に教習所施設着工。 |
昭和38年10月3日 |
黄瀬川自動車田方教習所として、静岡県公安委員会により、普通車・大型車の指定自動車教習所となる。 |
昭和40年5月1日 |
田方自動車教習所に校名変更し、有限会社田方自動車教習所による独立運営となる。 |
昭和48年12月1日 |
三島自動車学校に校名変更、社名も有限会社三島自動車学校となる。 |
昭和55年4月2日 |
静岡県公安委員会により、自動二輪車の指定自動車教習所となる。 |
昭和62年3月31日 |
静岡県公安委員会により、大型特殊自動車の指定自動車教習所となる。 |
平成2年9月1日 |
静岡県公安委員会により、初心運転者講習(普通・原付)の指定講習機関となる。 |
平成7年12月12日 |
教習コース移設計画による敷地都合のため、自動二輪車の指定を返納。 |
平成8年7月3日 |
教習コースの移設工事が完了、現在の場所に移る。 |
平成10年10月1日 |
高齢者講習受託機関として静岡県と委託契約を結ぶ。 |
平成12年6月19日 |
現在の二輪コース地に校舎を移転。 |
平成12年8月24日 |
運転免許取得者教育(1号・4号・5号・8号課程)の認定。 |
平成14年4月12日 |
有限会社田方自動車学校の法人設立。 |
平成14年4月19日 |
有限会社田方自動車学校が、有限会社三島自動車学校より、三島自動車学校の営業権譲渡を受ける。 |
平成14年5月2日 |
田方自動車学校に校名変更。 |
平成14年5月9日 |
株式会社田方自動車学校に法人改組。 |
平成14年10月3日 |
運転免許取得者教育(3号・6号課程)の認定。 |
平成15年5月11日 |
第1回T.D.S.交通安全フェスティバル開催、来場者約300名。 |
平成17年11月8日 |
道交法改正(中型免許創設)に伴う教習コースの大改造工事が完了。 |
平成18年11月3日 |
一日開放イベント名を「T.D.S.フェスティバル」と改め、内容を大幅に刷新して開催、来場者2,000名を超える。 |
平成19年6月1日 |
静岡県公安委員会により、中型車および大型車の指定自動車教習所となる。 |
平成19年6月15日 |
現在の場所に校舎を新築移転し、営業を開始。 |
平成19年8月20日 |
自動二輪コース造成工事が完了。 |
平成20年3月24日 |
静岡県公安委員会により、普通自動二輪車の指定自動車教習所となる。 |
平成20年5月19日 |
静岡県公安委員会により、大型自動二輪車の指定自動車教習所となる。 |
平成23年12月9日 |
沼津卸団地に静岡労働局長登録教習機関「T.D.S.テクニカルセンター」を開設(第68号)。
フォークリフト運転技能講習を登録(第68-1号)し、技能講習事業に参入。 |
平成24年6月8日 |
T.D.S.テクニカルセンターが小型移動式クレーン運転技能講習を登録(第68-2号)。 |
平成24年7月5日 |
T.D.S.テクニカルセンターが玉掛け技能講習を登録(第68-3号)。 |
平成24年12月8日 |
T.D.S.テクニカルセンターが5t未満クレーン運転特別教育を常設コースとして営業開始。 |
平成25年2月7日 |
中部運輸局静岡運輸支局により、自家用自動車有償貸渡業(レンタカー事業)許可をうける(静運輸第1282号)。 |
平成25年3月1日 |
沼津仲見世商店街にレンタルバイク沼津駅前をオープン。
Rental819チェーンのFC店舗としてオートバイ専門のレンタカー事業に参入。 |
平成25年6月18日 |
T.D.S.テクニカルセンターが床上操作式クレーン運転技能講習を登録(第68-4号)。 |
平成25年10月28日 |
静岡県公安委員会により、オートバイ商として古物商許可を受ける(第491070529500号)。 |
平成26年2月28日 |
株式会社キズキレンタルサービスより、FC本部直営店「レンタルバイク新千歳空港」の営業権譲渡をうける。 |
平成26年7月3日 |
中部運輸局静岡運輸支局により、有償運送(オートバイレッカー事業)許可をうける(静運輸第567号)。 |
平成27年3月3日 |
T.D.S.テクニカルセンターが高所作業車運転技能講習を登録(第68-5号)。 |
平成27年12月2日 |
国土交通大臣により、運行管理者等指導講習(貨物)の実施機関として認定される。 |
平成28年3月17日 |
株式会社田方自動車学校が主管となり、発起人企業9社で職業訓練団体「LCジョブトレーニング協会」を設立。 |
平成28年3月25日 |
T.D.S.テクニカルセンターが車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を登録(第68-6号)。 |
平成28年5月1日 |
厚生労働大臣より有料職業紹介事業許可(22-ユ-300476)を取得。 |
平成28年10月27日 |
国土交通大臣により、運行管理者等指導講習(旅客)の実施機関として認定される。 |
平成28年11月22日 |
LCジョブトレーニング協会の職業訓練3コースが物流業特化型の職業訓練としては県内で初めて静岡県知事により認定職業訓練に認定される。 |
平成29年3月12日 |
静岡県公安委員会により、準中型自動車の指定自動車教習所となる。 |
平成29年4月10日 |
国土交通大臣により、運転適正診断実施機関に認定される。 |
平成29年8月18日 |
自動車教習所としては全国で初めてISO029990:2010の認証取得。 |
平成29年8月31日 |
静岡県公安委員会により、けん引自動車の指定自動車教習所となる。 |
平成29年10月12日 |
「物流人材育成と社会の動き」と題したシンポジウムにパネラーとして参加。
同日、ISO29990認証取得記念式典を開催。 |
平成29年11月1日 |
レンタルバイク新千歳空港店が新店舗を竣工、営業開始。 |
平成29年12月5日 |
株式会社ファインシードと業務提携し、レンタルバイク新千歳空港店で「新千歳空港キャンピングカーレンタルセンター(新千歳CRC)」を開業。キャンピングカーレンタル事業に参入。 |
平成30年11月30日 |
おもてなし規格認証2018の金認証を取得。 |
平成31年1月4日 |
社内報「T.D.S.通信」創刊号発刊。 |